生理不順の種類から考えられる不妊症の原因
生理不順は不妊症と大きく関係しており、そのもっとも大きな要因となるのが排卵のみられない「無排卵」です。
排卵がなければ妊娠も不可能となるので、生理不順で無排卵の場合は不妊症の原因となってしまいます。その他の要因も含め、生理不順の種類とそこから考えられる不妊症の原因をご紹介します。
生理には色々な種類があるんですね。
稀発月経:生理周期が39日以上90日未満
生理から排卵までの低温期が長いパターンが多く、排卵がスムーズに行われない。
高温期がなければ無排卵月経も考えられ、この場合は妊娠ができない。
治療法: 稀発月経には遅延排卵と無排卵月経がある。遅延排卵はクロミッドといった効果の穏やかな排卵誘発剤や漢方薬を使い、自力で正しい排卵をおこさせる治療がある。
無排卵月経は、クロミッドやより効果の高いhMG製剤などを用いて排卵をおこす治療がある。
頻発月経:生理周期が24日以内
基礎体温の高温期がないタイプは無排卵の可能性が高く、妊娠は非常に困難。
基礎体温の高温期が短いタイプは排卵があっても黄体機能が弱く、子宮内膜も十分
に整いにくいことから着床障害や流産などの可能性が考えられる。
治療法: 排卵のある場合は、排卵までの卵胞期が短いパターンと排卵後の黄体期が短いパターンの2通りに分かれる。前者の場合は排卵誘発剤による治療が行われ、後者の場合は黄体ホルモンを直接補充する治療が行われる。無排卵月経である場合はクロミッドやhMG製剤を用いて排卵をおこす治療がある。
続発性無月経:3ヵ月以上生理が来ない
ホルモン分泌機能は著しく低下し排卵もほとんど起こらないため妊娠は非常に困難。
無月経は放っておくと重度の排卵障害にまで発展することがある。
治療法: 無月経の治療は、第一段階としてクロミッドなど効果の穏やかな服用薬で排卵誘発をおこない、効果がみられなければより効果の高いhMG製剤を使って排卵をおこさせる治療を行う。
また無月経の原因が高プロラクチン血症の場合には、テルロン・カバサール・パーロデルなどの投薬で治療し、排卵がおこるかどうかを観察する。
過長(過多)月経:生理期間が8日以上
少量出血がダラダラ続き基礎体温が平坦な場合は、無排卵月経の可能性が高く、妊娠が非常
に困難。
治療法: 無排卵月経の場合は、排卵誘発剤による治療。子宮筋腫や子宮ポリープ・子宮内膜癒着などの子宮の病気が原因の場合は、着床障害や流産の原因にもなるため投薬や手術で治療。
過短(過少)月経:生理が1~2日と短い
基礎体温の高温期がなければ無排卵が考えられ、妊娠はできない。
治療法: 黄体機能不全が原因の場合、ホルモンを補充する治療が行われ
経過を観察する。子宮内膜の癒着が原因の場合は手術で癒着をはがす治療。
こんなにあるなんて驚きです。
このような生理不順でも、治療法はあるので安心ですね。
該当する方は、お早目の治療をお勧めします。
この記事へのコメントはありません。